3-2コース:15.8km(ロッテデパートで終了したので、歩いた距離は約14km)
コースタイム:4時間50分(昼休憩30分含む)
行程:11:00釜山鎮市場-14:00昼食-15:50ロッテデパート南浦洞
備考:全道アスファルトなのでスニーカーでよい
3-2コースは、釜山鎮市場から再開です。
釜山鎮市場を出発し、線路を越えるため地下道をくぐります。
そうすると、家具の街の佐川です。
朝鮮式アンティーク家具の店が結構あります。
裏通りにはこんな壁画も。。
自国民である女学生に鉄砲は向けないでしょう。。。
相変わらずの歴史の捏造です。
コースは山の上の公園に向かっています。
急坂のため、生活の足としてこんなエレベーターもあります。
まるで、チリのバルパライゾです。
公園を過ぎると山の斜面に建つ家並みが現れます。
ブラジルで言ったらまさにファベーラです。
そんな風景を見ながら山を若干下ると今度は、昭和チックな街並みが広がります。
まるで時が止まったかのよう。。
漫画アートも1980年代のようだし、街も昭和の商店街のようです。
物も安いし、まるでその時代に迷い込んだような錯覚に陥ります。
しかし、妙に懐かしく落ち着きます。
山肌に所狭しと建つ家々の後ろには高層ビル群。
開発の間で生きる人々の暮らしが垣間見えます。
そんなノスタルジーにふけりながら丘を下ると釜山駅に出ます。
そろそろお昼にしようと中華街を歩いてみますが、軽く食べられるようなところはなさそうなので、先に進むことにします。
中華街はロシア街も隣り合っているんですね。
久しぶりのキリル文字に興奮しましたが、私のロシア語の発音が朝鮮語っぽくなってしまって。。。どぎつい釜山弁のせいですw
昼食は、中華街を抜けたところのユッケジャンのお店で摂りました。
辛くないユッケジャンスープを食べてお腹が満たされ後は、南浦洞の裏通りを通って釜山タワーへ。
久々の釜山タワーです。ここでスタンプを押して丘を下ります。
国際市場からチャガルチ市場を通って、ロッテデパートに到着したところで、交通の利便性等を考えて本日はここで終了です。
ロッテマートで買い物して帰ろうと思ったら、本日は定休日でした。。。