2日目の行程
南怡島ナミナラ共和国-THE MASK SHOP-南大門市場
-ペップジャンチッでタッカッンマリ
2日目は、少し遠出をして南怡島に行きます。
8時代の電車に乗ろうと清涼里駅に向かいます。
京春線の急行電車に揺られ、1時間程で最寄りの加平駅に到着です。
ここからタクシーに乗って、10分でナミナラ共和国に行く船着き場に着きます。
共和国への入場券と乗船券を購入し、船に乗ります。
家族での乗船が多いですね。
船を降りてまず向かったのは、メタセコイアの並木道です。
午前中の早い時間にホテルを出たのと、真っ先にメタセコイア並木道に向かった理由は、韓国人が朝が苦手なのと、途中に必ず寄り道をするので、彼らがいない間に、紅葉を満喫しようと思ったからです。
黄色に色づいたメタセコイアの木々は金色に輝いていました。
メタセコイアの紅葉を堪能し、島の外周を散歩します。
釜山より緯度が高いので、紅葉が進んでいますね。
リスも頻繁に出てくるし、のどかな所です。
島を半周し、中心部に戻ってくると何やらイベントをしています。
子どもたちが伝統芸能を披露していました。
子どもたちの笑顔に癒やされて、昼食です。
島のレストランでタッカルビを食べます。
タッカルビ自体はなんとなく、インド料理に似ていて好きな味です。
最後にご飯を混ぜてしまうと、一気に朝鮮料理になるのが残念です。。
食事の後は、島の中の紅葉などを見ながら、船に乗って帰ります。
また、タクシーと電車を乗り継いで、妻の化粧品等を買いに、東大門のTHE MASK SHOPに向かいます。
3時過ぎにMASK SHOPに到着しましたが、コロナウィルスの影響で来店客が減ってしまったようで、開店時間が3時30分とのこと。
仕方がないので、近くのスターバックスで休憩しながら開店を待ちます。
3時30分過ぎに店に行ってみると開いておりません。
どうやら店を閉めて、インターネット上の販売だけにしているようです。。
この後は、南大門市場に向かいます。